
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:55:00 ID:Jcr+Kmqu
UFOキャッチャーで人形を取ると豪華景品がもらえるというやつ
出口付近に人形を置いて客を煽るのだが、
バネをゆるゆるにし、実際にやって取れないことを確認している、、、、
景品ゲーム、プライズゲームのインチキを暴露して攻略しよう- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:22:25 ID:I/jPPcYP
取れない、じゃなくて非常に取りづらいが正しいんじゃない?
だから、逆に『ゆるゆるのアームなんで、穴の近くに置きますね』
っていう、サービスっていう風にいつも考える。
まぁ、詐欺とまではいかないけど、あんま見てて気持ち良くはないよね- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:27:17 ID:r/cnxmsZ
スイートランドでお菓子をタワーのようにして積み上げて
一度に大量ゲットできると煽っているやつ
あれ、タワーに積んだお菓子が重すぎて、まったくお菓子タワーが動かず落ちないんだよね
いくらお菓子をすくってステージに置いても、お菓子は外へ逃げてしまう
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:34:45 ID:2PBfX9ld
>>4
横に流れつつも、タワーがほんの少しでも動いていたらあり
うんともすんともいわないようなら確かにだめ
ばらまきの落ち方によってちゃんと動くやつでも、動かない時とかもあるから何回か様子見てみて、だめそうなら言った方がいい
店員が気づいてても、上の人が動かないとどうにもならん体制の店もある、上の人を動かすのはお客様の声があったという事実なんだな
ちなみに高さや物にもよるけどタワーなら2000円は頑張って欲しいところ- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:49:20 ID:agMA/LIN
タワーは重いから物理的に無理なんだよね。
軽いものをすくって、ステージに置いても、軽いからタワー押さず台の外へ落ちる。
これの繰り返し、全く動かない。
2000円も払うなら買ったほうが安いという結論になるんだよな。
それをいったら景品ゲームのすべてがww- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:54:03 ID:I+6C7/0K
アップダウンするやつ
あの確率はいくつなんだ?
何回やっても駄目- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:33:49 ID:bUnYq0do
>>12
ファンシーリフターなら最低は0.5%だったかな?
ブブトンアタックっていうブタのルーレットは0%が存在するらしい…
今は1プレイ100円がほとんどだろうけど昔は最初の1プレイが200円で
コンテニューすれば100円でできるという煽りで
1回やったら逃げられなくなってたんだぜ?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:15:19 ID:0KF1viJi
プライズで悔しいなら意地でも景品を獲る事だね。そうすればドブに捨てた事には、ならん。
アーケードでも勝つまでやれば金額が嵩んだり、クリアするまで金が嵩むゲームはいくつもある。
所詮、他のアーケードゲームとプライズゲームは同じだと思うよ。
客側のプレイ料がかさんだ事で詐欺だってんなら、ゲーセン全てが詐欺になるなww
違法なやり方の店は別として。
まあ、それに金を入れる客がいる限り、違法手段は消えないもんだ。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:25:05 ID:dHfQ05p+
確実に取れるような設定してたら店は商売上がったり
ってなわけで、平均して原価以上にコイン落とさせて
結果的にそこそこで客に景品プレゼント
中には1プレイで取れちゃうラッキー(&スゴ腕)なお客サンも居る
こんなバランスの設定する店が秀逸だと思うが
確実に500円以内じゃ取れない設定(夢が無く、やる気が失せる萎える)
いやもっと確実に取ることが不可能な設定(極悪もいいところ)
店員によって景品の置き方が統一されていない店(どういう方針なの?)
これらはイカンだろ
ちなみに、この前ね、どうやっても取れないものがあったんだが
せがまれて金突っ込んでしまった
やってておかしいと感じたので店員に言ったが、これはこういうものですと言われただけ
後日行ったら、先日とは違う取れる置き方に変えられていた
アームの力やらなんやらは一緒
前日のことを抗議してみたら、それは景品の置き方が間違っていたと陳謝された
が、いくら使ったという証拠もなく、返金など当然ナシ
知識の浅い店員が、誤って絶対に取れない置き方をしていたという結論
向こうがミスを認めたわけだし、これは見極めとかそういう次元の話じゃないだろ
万が一客全員が目利きになったら極悪設定の店じゃ誰もキャッチャーやらなくなるんだし
極悪店はもっとまともに商売やって欲しいね
俺がガキの頃なんて100円で何プレイも出来て、普通に100円で取れたりしたなあ- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:18:42 ID:kfzOHy/O
昔は取りやすかったという書き込みをよく見かけるが、
逆に昔のゲーセンはそれで儲かってたんだろうか?- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 06:01:50 ID:oKDCQxlE
取りやすい(サービス)台、取りにくい(回収)台があるのは今も昔も同じ。
基本的に一般人向けのプライズ入れてる台はサービス設定で、オタ向けのプライズ入れてる台は回収設定にしてある。
それで十分利益が出るから、と店員マジレス。- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:09:35 ID:OHxQ7oIl
景品って新しくても不良多いけどねぇと言って怒らせてみる。
本来、キャッチャーってのは一発で獲れるかも? 安く獲れるかも?
と夢を描かせるもんなんじゃないの?
高くつくのをわかってやる、Mっ気のある人やいくらかかってもいいなんて
金持ちはそんなにいないと思うけど。特に今はオクや通販でいくらでも買える時代なんだからさ。
あんまりカッカしないでよ。
これじゃ、店員VS客じゃないか。
共存を考えないとますますこの業界は敗退していくよーとマジレス- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:42:01 ID:nwGOFvzJ
ヲタ系フィギュアのプライズは通販で買ってます
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:01:42 ID:UT39OS9g
簡単に取れる景品があって、それを取りまくってたら
アーム弱められた、それでも取ると
取れないくらいまで弱められた
マジであれは詐欺だろってくらい。- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:57:41 ID:U+IhMVfO
UFOキャッチャーは(普通は)1アームにつき3万〜5万程度。
店側はそれを卸値で買うわけだから、中の景品は実質2〜3万くらい
なのかな。それで運転して3〜5万回収できてしまえば、あとは放出
モード。いつまでも同じ商品を置いておくわけにはいかないんで。
この放出モードが狙い目なわけで。
さらには、アームの強度もランダムに設定できるマシンがあるとも
聞いたことあるけど。絶対取れない設定と取れる設定、8:2の割合
とか。うまく取れる設定を引き当てたとしてもヘタなら取れないわけで。
UFOキャッチャーが爆発的にヒット(=店側にウケた)のは売り上げ
管理ができるからと認識しているが。キャッチャーはまだ不確定要素
が多いから、さらに進化させたファンシーリフターなどは、まさに店側
のためのプライズマシンと言えよう。デジタルに当選を管理できるからね。
リフター系は100円入れた時に当選かハズレかを決めていると思うけど。
その結果を見てゲームの展開を演出するという逆の流れ。パチスロなんか
と同じ。
当選確率が0%は詐欺と言えるけど、そうじゃなければ、どんな設定だろう
と「いつかは当たる」ので詐欺ではないということかな。
まぁ、ほとんどはヲレの妄想だ。まゆつばで読んでほすい。- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:20:03 ID:Ys3GV6G6
車のトランクとかに敷く滑り止めシートを
あからさまに景品の下に敷いてる店があってワロタ- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:27:26 ID:Du8vOJ50
>>53
だよね- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:26:25 ID:v9blIbNU
おまいら酷い店ばっかし行ってんだなあ…- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:00:45 ID:eePPNJI+
ゲーセン店員だが、取れると先輩店員が豪語するので
やらせてみたら、「もうとれません、許してください」というまで
やらせたな。30クレジットまで耐えたのは良い根性してるけど。
ただ、一般向けまで回収台なのはなんとかしたいねえ。- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:25:20 ID:u6npm9n5
とりあえず\200は子供にとって大金だと思う
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:03:43 ID:B4M7uR6x
1000円が5分で消える。
散財スピード速杉- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:33:45 ID:fiOoiX6A
1000円で一個でも取れればいいんだが取れなかった時の絶望がヤバい
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:50:21 ID:zF3c0piu
店の人間と客の感覚のズレが一番の要因。
大きめのぬいぐるみだと一個¥500〜¥800するわけで
それを¥1000円で取られたりしたら商売にならないわけで。- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:33:25 ID:jMJRpkLq
多分、ここのスレの敵にあたるゲーセンの店員です。
ゲーセンのプライズには原価というものがあります。原価自体は市場価格と比べて安いです。
これを売り場に出す時、当たり前ですが原価以下のお金でプライズをゲットされると店側の赤字となります。
店側は売上の計算に景品使用率というものを使います。これは、機械投入金額÷(景品の原価×個数)で表され100%を超えると店側の利益となり、下回ると店側の赤字となります。
店によりますが、景品使用率が、ある一定の水準に達することを目標としているので絶対にプライズが取れないという設定はあり得ない訳です。そういう噂が出れば一瞬で店の評判が下がり、売上は急降下しますから。
もしも、何回も挑戦(投資金額が5000円以上)したけれど、どうしても取れない場合は、店員に言ってください。良心的な店ならば、プライズを取りやすい位置まで移動してくれます。
この時、店員に「**円使ったけど取れないです。」と言う場合に金額は絶対に誤魔化さないでください。コインメーターを見ればすぐに分かりますし、嘘をつかれたと店側が警戒します。
移動に応じない店があるならば、二度と行かないことをオススメします。 - 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:22:25 ID:I/jPPcYP
=====================
クレーンゲームは結構好きなので、定期的に散財しています(笑。
自分の中のルールでは、
1.1度試して、アームが弱いものは除外
2.大げさにプッシュされているものは取らない(目立つ所に置かれているのは、広告的なものだと思うので…)
3.ちょっと古めの物を狙う
ぐらいでしょうか。昔は結構、バカスカ取れたと思うのですが、今は数百円を注ぎ込む前提の景品が多いので大変です…。
※こちらの関連記事もどうぞ!
『クレーンゲームが上手くなる方法ってあるの?』
『俺「クレーンゲーム得意だよ」 → 女「じゃああれ取って!」』
『【提案】クレーンゲームで要らない景品は、その場で買取をしてほしい』
『『クレーンゲーム3プレイ500円』これって高い? 』
『クレーンゲームに未来はあるの?』
『ゲーセンで起きたちょっといい話』
『ゲーセンの常連になったなぁ…と思った瞬間』
![]() | 卓上UFOキャッチャー でご自宅や会社で楽しめる!! BGMモード搭載 専用コイン24枚 ゲームセンター 景品 AL-TCATCH 新品価格 |

物によっては1000円入れるがそれが限界点
ゲーセンはゲーム性を楽しませるところ。
それが理解できないならプライズゲームに
手を出すな。大人しく音ゲーでもしてろ
賽銭待ちのこじきと変わらん。